遠藤周作 『深い河』

完全に読書メモというか覚え書きの投稿ですが。

 

遠藤周作の『深い河』を読んだ。

他には以前『沈黙』を読んだだけで、そのときは単に歴史小説のように読んでいた気がする。

遠藤がカトリック作家というのは予備知識として知っていても、信仰とか神とか大きいものに実感がわかず、ただ単に、そういう出来事がかつてあった、というだけの感想だった。

 

もちろん今でも、自分がそういうものを理解しているとは到底いえない。

ただ、宗教とか信仰について最近自分が思っていることと似たことを、『深い河』でも描写がされていたので、物語を通じ、その、うっすらと思ったことが少しだけ進んだ気がする。

 

私は宗教や信仰は、「自分を客観視するためのツール」だと思っている。

そんな発言を冒涜と感じる人々も多いと思う。

ただ、未も蓋もない言い方なら「ツール」となってしまうが、手助けしてくれるものと認識している者も、また少なくないはずだ。

 

本書の登場人物である大津は、ヨーロッパ的、キリスト教的価値観と日本人、アジアの人間の汎神論的価値観で揺れ動いていた。

自分もまた、そのような思考に近いのだろう。

 

深い河 (講談社文庫)

深い河 (講談社文庫)