昭和は遠くなりにけり

自分の趣味は機械式のフィルムカメラ、そして10代だった2000年代は1980年代以前の日本アニメの青春期の作品ばかりを見ていた。 つまり自身の人格を形成したのは昭和の文化であり、生まれる以前の文化の後追いをしていたアナクロニズムの人間であることが本質…

祖母が死んだのだが

初めて参列した葬儀があんまりにもあんまりな葬儀だったので、 葬儀に参列することにプレッシャーを感じなくなっている。 スレている。

悪人になりたい

人生でさまざまな罪を犯しすぎて、もう、開き直って完全に悪人としてやっていければいいのだろうが、 というか悪人になれば楽になるのにと外部からもアドバイスされたことがあるのだが、 無為の罪しか犯すことができない。 悪人になる勇気がほしい。 キリス…

まどマギをリアルタイムで見なかったのは慧眼

またしても完全にメンタルが落ち込んで絶望に囚われている。 直接のきっかけは、死んだ元恋人の墓参りに行ってパニックに近い状況に落ち込んでしまったことだが、それ以前から気付かずにキャパシティを超えたオーバードライブをしていたようだ。 結局は名誉…

今日、感電で死にかけたらしい(電柱の感電事故、ヒヤリハット事例)

このblogのタイトルが山海修繕日記というのは、田舎の山にも海にも近い場所で施設の補修の仕事をすることからきているのだが、 今日その仕事で死にかけた、らしい。 なにがあったかといえば、 今日は昼間、山の斜面の草刈りをしていた。 草刈りをしていた場…

確定申告のPCコーナーはクソ

昨年、今年と確定申告書は手書きで用意していた。 昨年の計算に誤りがあったので修正申告について相談コーナーに行ったところ、自動的にPCコーナーに誘導されて、PCで書けと指示されたのだが、役所のシステムなので当然だが操作性がどうしようもなく時間を浪…

北朝鮮のアイドル モランボン楽団の名曲が南北統一の象徴になりそうな件について

この記事の続きです。 kachiuchi.hatenablog.com 北朝鮮の女性アイドルグループ、モランボン楽団(牡丹峰楽団/모란봉악단)。 どこか日本の1980年代ポップスやアニソンを彷彿とさせるサウンドやメロディに惹きつけられるものがあるグループなのですが、この…

ビーバップハイスクールの映画を見て人生に想いを馳せる

生活が終わっているのでプライムで映画を見ている。 1980年代映画のカテゴリから、ビーバップハイスクールの映画、5作目らしいものを見た。

ゴッドファーザーと燃えよドラゴンと犬神家の一族を見た

最近現実逃避でプライムで古い映画を見ている。 古典が好きなので、プライムの1970年代映画カテゴリから未見の名作を見ている。

SNSとスマートフォンのない古きインターネットが帰ってきてほしい

2019年の冬アニメでいまさらブギーポップをやっていたので見てみたのだが、スマホが普通に登場していることが辛かった。 2000年前後の空気感とともにある作品だと思うので、それを現代に引っ張り込むことは、なんというか、世代感を奪われているような気持ち…

巣鴨 台湾料理「台湾」で角煮定食を食べてきた

巣鴨のとげぬき地蔵のすぐ近くにある台湾料理店。 その名も「台湾」で角煮定食を食べてきた。 その日最後の角煮ということで、本来持ち帰り用の、普通よりひとまわり大きい角煮を出してもらってしまった。 次回は魯肉飯を食べに行ってみたい。 台湾料理 台湾…

今更、魔法少女まどか☆マギカを見た話(TV版)

なんだか今年2018年は、見ないままズルズルときてしまった名作アニメを見返す年になっている気がするのだが、6月に見たlainに続いてまどマギを初見したのだった。(PrimeVideoで)

つかれた

数ヶ月頑張って築き上げてきた生活や仕事や収入、 一発メンタルやって動けなくなるだけで全部水泡に化すなんて、もうやってられるか。 疲れた。

救いはどこにもない

完全に、疲れ果てて倒れてしまった。 しかし、以前と違うのは、こうなったときに頼るなにものかがないことだ。 誰かとか、何かとかに頼って、依存していくことがとても空々しく思える。 これまでにいろいろなもの、こと、人に助けを求めた。恋愛に依存したり…

倉田百三 『出家とその弟子』

春の終わりに当時親しかった人に、この本を読むことを勧められて、やっと読むことができた一冊。 自分は、はっきりいってこの数年恋愛がすべての問題になっている。むしろ恋愛というよりも、愛着障害のような問題であるとも指摘されている。 そんな自分に対…

Windows XPが登場したときの時代の空気についての昔話

なんとなく、書き残さないと忘れられてしまう空気感について書こうと思う。 2001年、Windows XPが登場したときの話である。

「寺」が付く地名のキリスト教会はどんな名前を名乗っているか

吉祥寺、高円寺、祐天寺。 大阪の天王寺。 日本にはいろいろな「寺」がつく地名がある。 もちろん由来は、その場所にあるお寺の名前である。 駅の名前にもなるし、国分寺市のように自治体の名前にもなる。 でも、よくよく考えてみると、お寺の名前ということ…

自分用メモ 去年は、今年は、どうしていたのか自分は

落ちに落ちている。 具体的には、ここ数ヶ月、朝は勝手に7時台に目が覚めてしまっていたのだが、ここ数日、目が覚めても二度寝してしまうし、布団の中で動けずにいると夕方になっていることが続いている。 要因については、まあ、自分がこれまで何度もしてき…

キリスト教グッズの品質がおもったより微妙問題

銀座の◯文館で買った十字架ネックレスを(服の中に)かけていたのだが、革紐が盛大に色落ちしてシャツに色移りしてしまった。 いや、そもそも中にかけることを考慮していないのだろうけど…… 去年は同じときに買ったネックレスを夏場につけていたらTシャツに…

【メモ】メトロポリタン美術館公式サイトの有名写真家検索結果リザルト

メトロポリタン美術館の検索がクソすぎて話にならないので。 (収蔵作家のジャンル別一覧ページが見当たらない) ウォーカー・エヴァンス(Walker Evans)https://www.metmuseum.org/art/collection/search#!?offset=0&pageSize=0&sortBy=Relevance&sortOrde…

自分のファッションについての覚書 2017年末版

自閉でアスペの男性なので服に対してのこだわりが強い。 それも、そのこだわりが無駄にシンプルな方向に向かっている。 今回は現時点でのそんなこだわりをメモしておく。

初代プレイステーション初期型とモンスターファームの思い出

短い記事です。 昔、モンスターファームという、音楽などのCDを再生するとそれに応じてモンスターが生まれるゲームがありました。 で、友達がやっていたのに影響されて自分も購入したのです。 ところが、どんなCDを再生しても、ライガーという初期の状態でも…

【Web1.0】静岡県警下田警察署ホームページの魅力に迫る

静岡県下田市。 ペリー来航の地として、南伊豆の中心地として知られている町である。 そんな下田にある静岡県警 下田警察署のホームページが素晴らしすぎるので紹介する。 ↓下田警察署ホームページ http://www.police.pref.shizuoka.jp/keisatusho/simoda/to…

死んだ人は概念上の存在

いま自分が想像している、死んだ人への罪の意識。 死んだ人とのあったかもしれない可能性。そういうものはすべて、概念上の死んだ人に対してなのだということを指摘されて、自分は何を悲しんでいるのか、何を罪だと思っているのかわからなくなっている。

「まともではない」子供を2人も持った母と親戚づきあいと老い

母は変人だと思われている。 事実そうなのかもしれない。 しかし、「普通の子」と違う子供を2人も持ったせいで、そうなってしまったのではないかと思うのだ。

3年間

聖書には特別な数字がいくつかある。7、40。そして、「3」もそのひとつだろう。 ふと、自分の人生は3年ごとに、3年周期でひとつの区切りができているのだと思い至った。そして、いままさに、その3年の区切りが明確に終わりを迎えたのだ。 具体的には、大切な…

神は暗闇に光る1本のロウソク

教会の同年代の集まりで、ふと思い、口にしたことなのだが、自分にとって神とは、暗闇に光る1本のロウソクなのかもしれない。 最近のことだが、自身の前後の年齢、いわゆる青年世代の集まりで、それぞれの歩みについて話す機会があった。 そのときに、クリス…

園子温の映画「愛のむきだし」で使われている日立デジカメ

園子温の映画、愛のむきだし。 愛のむきだし 発売日: 2015/09/28 メディア: Amazonビデオ この商品を含むブログを見る 主人公が行う「盗撮」が物語で大きな役割を果たすわけだが、彼が使っているデジカメは、カメラファンには(一部で)知られているいわくつ…

園子温の映画「愛のむきだし」で用いられたキリスト教関連のあれこれ

いまさらですが、園子温の映画、「愛のむきだし」(2009年)を見ました。 愛のむきだし 発売日: 2015/09/28 メディア: Amazonビデオ この商品を含むブログを見る カトリックの家庭に育った主人公、キリスト教系新興宗教が物語内で大きな影響を及ぼすなど、全…

インターネットコンヒサン

告白する。 神に。人にも。告白する。 決壊してしまった。 平たく言って罪を重ねに重ねてきている。自分はキリスト教の教会で受洗しているわけだが、本来もっとも告白すべき罪を告白せずにきてしまったのだ。 そしてふと、生活の中で不安にとらわれるのはな…