「そう考えるのは私だ」

今年に入ってからだと思うが、いつの間にか身につけたメソッドがある。

記事タイトルにした、「そう考えるのは私だ」というものだ。

 

私は、ほかの全ての人間と同じく、不安になることがある。悪い考えを持つことがある。

いや、常にそういう状態であると言っても過言ではないかもしれない。

特にこの過去一年くらい、いつも悪い思考や情緒にとらわれて生きていた。

 

そういう状態は今でも変わっていないが、少しだがマシになったと思えるのは、このメソッドを知ったからかもしれない。

 

メソッドと言っても簡単なことだ。

悪い考えにとらわれたときに「と、私は考える」「そう考えるのは私だ」と念じるだけだ。

口に出して言ってもよいかもしれない。

 

「私は死んでしまいたい」「と、私が考えている」

 

「私は自分がいなくなればよい」「と考えるのは私だ」

 

「良いことなんてこの先あるはずがない」「と私は思っている」

 

そう思っているのは事実だが、しかし、単に私が頭の中でそう考えているだけで、実際にそうなっているわけではない。

死んでしまいたいと考えたとしても、べつにそうしなければない理由がどこにあるわけでもない。私自身が勝手に絶望しただけなのだ。

だから、そうする理由なんてどこにも存在しない。

 

このことを考え出す前、友人が私に指摘してきたのは、自己憐憫の情にとりつかれているというものだった。

自己憐憫は自分を可哀想に思い、そのことに酔ってなにも建設的なことをしなくなることだが、思考が単に思考でしかないことを相対化し、明言することは、不安な思考回路を相対化して、負のループから抜け出させてくれるのだ。

 

私たちは自由意志を持っている。

私たちは自由意志で、よいことも悪いこともできる。

そして、なにをするか決めるのは自分自身で、自身に全責任がある。

 

よりよく生きることくらいしか私にできることはないが、それでも、その、唯一誰かのためにできることは、自己を客観視することからしか始まらない。

自己を客観視するツールはいくつもある。そのいくつかを用いて、自分がよくあれることを信じたい。